お試し半額キャンペーン 開催中!
只今、受講料50%OFF!

第一種衛生管理者受験講座
【2020年10月公表問題追加:最新版】
第一種衛生管理者を独学で受験する方のためのテキストと過去問解説のセットです。
さらに直近5回分の公表問題解説がついています。近年は法改正が多いため、あまり古い過去問で勉強するのはおすすめしていません。この5回分で十分だと思います。テキスト本文には2019年の大きな法改正について注釈を入れています。
高額な通信教育を買わなくても、過去問を解きながらこのテキストで確認する方法で、約20〜25時間ほど学習すれば、予備知識の無い方でも第一種衛生管理者試験に一発合格が充分可能です。
〈注意事項〉
過去問で学習する際には、実施年度と公表年度を間違えないようご注意ください。4月公表の問題は前年の10月〜当年3月までに実施された問題で、10月公表の問題は当年4月〜9月までに実施された問題です。
第一種衛生管理者を独学で受験する方のためのテキストと過去問解説のセットです。
さらに直近5回分の公表問題解説がついています。近年は法改正が多いため、あまり古い過去問で勉強するのはおすすめしていません。この5回分で十分だと思います。テキスト本文には2019年の大きな法改正について注釈を入れています。
高額な通信教育を買わなくても、過去問を解きながらこのテキストで確認する方法で、約20〜25時間ほど学習すれば、予備知識の無い方でも第一種衛生管理者試験に一発合格が充分可能です。
〈注意事項〉
過去問で学習する際には、実施年度と公表年度を間違えないようご注意ください。4月公表の問題は前年の10月〜当年3月までに実施された問題で、10月公表の問題は当年4月〜9月までに実施された問題です。
![]() |
||
▲直接講習も行っています。 |

渡部 俊和 講師
上場企業で21年半勤務ののち2009年に起業。本業の人事・キャリアコンサルティングを行う中で、働く人の健康と安全衛生の問題に独自に取り組んでいる。2015年に衛生管理者資格の受験指導を始め、同年中央労働災害防止協会認定のRSTトレーナーとなり職長教育(労災防止の法定教育)を推進。
「自分や家族の幸せのために一所懸命に働く人が、働くことがもとで病気になったりケガをしたりするのではあまりに悲しい」と考え、岩手県の遠野、東磐の両職業訓練協会の非常勤講師、厚生労働省が進める「心とからだの健康づくり(THP)」の指導者(心理相談員)も兼務している。
新型コロナの感染拡大を受け、これからますます衛生管理者の存在は重要になっており、職場の「安全衛生」を担う方々を1人でも多く輩出できることを願っている。
URL:http://eisei.watanabetoshikazu.com
「自分や家族の幸せのために一所懸命に働く人が、働くことがもとで病気になったりケガをしたりするのではあまりに悲しい」と考え、岩手県の遠野、東磐の両職業訓練協会の非常勤講師、厚生労働省が進める「心とからだの健康づくり(THP)」の指導者(心理相談員)も兼務している。
新型コロナの感染拡大を受け、これからますます衛生管理者の存在は重要になっており、職場の「安全衛生」を担う方々を1人でも多く輩出できることを願っている。
URL:http://eisei.watanabetoshikazu.com
- ホームページ:http://eisei.watanabetosh...
- facebook:https://www.facebook.com/...
- twitter:https://twitter.com/cctos...
この講座を受講した方のレビュー | すべてのレビューを見る(14件) |
2018-02-17: 正式受講: 評価: ★★★★☆ わかりやすい説明でボリュームもちょうど良かったから。 | |
2016-08-15: 正式受講: 評価: ★★★★★ 分かりやすいです。 | |
2016-06-06: 正式受講: 評価: ★★★★★ 基礎的なところが網羅されているので役立ちました。 |
標準受講期間 [?] | 1ヶ月 程度 | ||||
受講可能期間 [?] | 4ヶ月 | ||||
受講料タイプ [?] | 講座単位(一括払い) | ||||
受講料 [?] |
只今、受講料50%OFF! 通常価格 8,128 円 (税抜き 7,390円) /講座 → 4,064 円 /講座 |
||||
お試し講座[無料] | ☆無料☆ のお試し受講へ | ||||
プチまな![]() |
この講師はこの講座に関連した携帯でできる単語帳/一問一答 プチまな も公開中!空き時間も有効活用しましょう! ![]() 第二種衛生管理者受験対策(1) ※プチまなとは、携帯/スマホでくり返し問題を解くことで、あなたの知識定着/暗記力をアップさせ、ボキャブラリーまで豊かにしてくれる便利な「学びを携帯するアプリ」です! |
||||
質問対応 | あり | ||||
コミュニティ | あり(講師も参加) | ||||
受講者レビュー | 公開中 ![]() |
||||
メルマガ![]() |
バックナンバー一覧へ | ||||
事務局おすすめ度 | ★★★★☆ | ||||
教材タイプ |
|
||||
受講における補足 | ご不明な点や間違いなどございましたら、お手数ですがメールかメッセージでお問い合わせください。 極力当日にお答えいたしますが、スケジュールの都合上、返信には1〜2日かかる場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
カリキュラム内容
- 第1節
関係法令(一部)
【無料】お試し受講へ
- 第2節
労働衛生(一部)
【無料】お試し受講へ
- 第3節
労働生理(一部)
【無料】お試し受講へ
【無料】 お試し教材
- 第1節 表紙・試験情報〜安全衛生管理体制(学習時間60分)
- 第2節 衛生委員会〜作業環境測定(学習時間60分)
- 第3節 定期自主検査〜有機溶剤(学習時間60分)
- 第4節 健康診断〜健康管理手帳(学習時間60分)
- 第5節 衛生基準〜局所排気装置(学習時間60分)
- 第6節 排液処理〜酸欠・粉じん・譲渡制限・電離放射線(学習時間60分)
- 第7節 労働基準法1(学習時間30分)
- 第8節 労働基準法2(学習時間60分)
第1章 関係法令
- 第1節 一般作業環境(学習時間60分)
- 第2節 心肺蘇生法〜労働衛生管理統計(学習時間60分)
- 第3節 有害環境と有害物の性質(学習時間60分)
- 第4節 有害物の影響と疾病(学習時間60分)
第2章 労働衛生
- 第1節 感覚器官〜肺と呼吸(学習時間60分)
- 第2節 消化器系(学習時間60分)
- 第3節 脳と神経〜心臓と血液(学習時間60分)
- 第4節 腎臓と尿〜ホルモン(学習時間60分)
- 第5節 ストレス・疲労・労働生理その他(学習時間60分)
第3章 労働生理
- 第1節 過去問解説と練習問題(令和2年10月公表問題まで5回分と演習130問)
第4章 過去問題解説

この講座の受講者は以下のような講座も受講しています
この講座と同じカテゴリの講座 【
プロフェッショナル系-資格取得(国家資格など) -
衛生管理者 】
毎回、約8割は過去問からの出題です。しかし出題は変形されていますので、過去問をそのままパターン化して覚えるだけでは足りません。テキストでの理解は必須です。
過去問を繰り返し解いて、都度テキストで確認し、選択肢全てがなぜ「正しい」のか、「誤り」なのか、を理解していきましょう。地道ですがこれが唯一の必勝法です。「語呂合わせで覚える」などはポイントで少し使う分には良いですが、合格後には全く役に立たない知識ですから、それこそムダな労力です。
8割が既出問題であるならば、その8割がコンスタントに解ければ合格ラインに到達します(80%×80%=64%)。つまり、どの年度の過去問題でも常に320点取れるレベルが目標です。頑張ってください。